お勧めアプリ「XCTrack」とお勧めバリオ「SensBox」

2015年JPA競技会初戦となった「第12回 JPAパラグライダーカップ in 富士山」ナショナルリーグタスクにおいて、富士山頂から大きな半径でシリンダーが設定されました。南北に延びる花鳥山脈の往復の途中、平野部に設定されたこの大きなシリンダーをカットしなくてはなりません。平野部にあり、山脈と平行直線的となるシリンダーラインを何処でカットするのか?この選択が勝負の明暗を分けたようです。


パラグライダー競技についてもう一度考えてみましょう。決められたタスクを飛ぶにあたり、その日の気象コンディションを読み、最も効率の良いフライトをしたものが勝者となります。決して、グライダーの最大速度を維持することのみを競っているわけではありません。空中で多くの選択肢をパイロットに持たせ、その判断力を競うことにその本質があると言えます。

GPS複合機の進化により、ターンポイントの各サイズをそれぞれ設定できるようになりました。当初、安全のために使用された大きな半径のシリンダーでしたが、同時にいくつかのコースオプションをパイロットに選択させることを可能にしました。

現在、コロンビアで開催されている世界選手権においても、やはり大きなシリンダー半径が使われています。エリアの特徴はテイクオフのある南北のリッジ、平野部、丘陵地と複合的な地形を飛ぶところにあります。一般的なタスクは、前半南北のリッジを往復させ、その後、平野部へジグザグと飛び出していきます。タスクの最短コースは全くのフラットランド。コンディションにもよりますが、次のターンポイント中心へ真っ直ぐコースをとることは、リスクがあり得策とは言えません。しかし左右に迂回すれば、上昇風の可能性が高くなる僅かな丘陵地を飛べ、降りてしまうリスクを減らすことができます。このように、エリアの特徴を生かしたテクニカルなタスク設定も可能となるのです。

大きなシリンダーを持つターンポイントをナビゲーションする場合、その中心に向かってのみ飛ぶと、必ずしも効率が良いコース選択をしたことにはならないでしょう。地形、ターンポイント、シリンダーが表示されたマップ画面上でのナビゲーションができれば、正確にどのポイントでカットするかの戦略を事前に練ることができます。そして、空中でも次の離脱方向へも効率良くターンポイントをカットすることができるでしょう。

すでにこのような機能をもった複合機は、JPA競技会で採用されている集計ソフト「CompCheck」にも対応された「C-pilotPro」「FlymasterNAV」(地形は表示されません)があります。


しかし、このような複合機をお持ちでない方には、皆さんお持ちのGPS内臓Andoridスマフォまたはタブレットを使った無料アプリ「XCTrack」がお勧めです。


「XCTrack」にはそれ自体に簡易的なバリオ機能もありますが、競技フライトでは別にバリオを併用することが必須となります。ファイナルグライド計算の精度をさらに上げるためにもBuletooth4.0接続によるBrauniger「SensBox」を使用することをお勧めします。「SencBox」はそれ単体でも、バリオ、GPSロガーの機能がありIGCファイルを記録します。サブバリオ、バックアップGPSとしてもお勧めですね。


最後に注意点です。「XCTrack」によりスマフォ・タブレットに記憶されたIGCトラックログは、現時点ではJPA競技会集計ソフト「CompCheck」には対応しておりません。提出するトラックログは集計ソフトに対応したGPS機種により行ってください。

そして、GPS機能を有効にしたスマフォ・タブレットは、普段の使用よりも電力消費が大きくなります。大会中に「XCTrack」を使用する場合には、予備バッテリーを接続し、常に充電しながら使用することをお勧めします。降りた後にバッテリーが切れ、携帯電話機能が失われることは危険です。


投稿者名 宮田 歩 投稿日時 2015年01月21日 | Permalink

第12回JPAパラグライダーカップ in 富士山

2015年JPA競技会は朝霧から「第12回JPAパラグライダーカップ in 富士山」開催で幕を開けました。

前線通過後の17日は、朝霧エリアに強い北風が吹き込みエリア内は強いタービュランスコンディションとなりました。GinTeamテストパイロットのイドリスがGTO2でダミーフライトしますが、とっても荒れてそう・・・。

昼前には下層にも冷たい北風が吹き込み、残念ながらキャンセルとなりました。午後からはYMCAにて現在進められているLivetrack24の講習会が行われました。初めて設定される方もいましたが、無事にインストール完了。テストも行われ明日に向けて準備完了。安全管理に非常に有効となるLivetarckingにご協力ください。

2日目18日は、冬型気圧配置が徐々に緩む朝霧のベストコンディションとなりました。PNLはレース途中に、富士山頂から大きなシリンダーが設定されました。南北の花鳥山脈を往復する途中に、平野部にあるこの大きなシリンダーをカットします。どの場所から、どの高さから狙うかが選択肢となります。N2Lは主稜線を往復するオーソドックスなタスクです。


PNL序盤は、Boomerang10の扇澤、宮田がそのスピードを生かしトップグループを牽引します。最初のさんじゅうTO周辺は北風が残り荒れてはいましたが、高さがあれば問題はありません。1回目の富士山15kmシリンダーも同時にゲット!一気に大倉ダムまで南下します。やや低かった扇澤さんは長者尾根で低くスタック。その後、スローダウンして宮田、隅さんが先行します。そして、難関の2回目の富士山14kmシリンダーとなりました。

宮田は天子トップからコンバージェンス頼みの田貫湖上空へ!隅さんは長者トップから追従します。宮田、白糸の滝からは弱いリフト帯に!そのまま流して14kmをゲットし、狙い通り陣馬へ突っ込みます。高圧線手前の南西面ではドンピシャりと荒れたサーマルをヒット!Boom10の素晴らしい旋回特性のおかげで昇竜拳炸裂!!+7m/sのサーマルにしがみ付き1800mに達したところで勝負あり!そのままファイナルグライドに突入です。

宮田のログはLivetrak24から確認できます。
他の選手も同じページでSaerchしてみてください。トラックログはIGCファイルとしてダウンロードできます。これは便利!!

すでに時間は13時を超え、花鳥山脈主稜線はハイウェイが形成されサーマル活動はMAX。稜線上を至福のグライディングでYMCAへ向かうことができたのです。

YMCAゴールには、すでに多くのN2Lゴールを決めたパイロットが見えます。N2Lトップゴールは九州エアハートの富重さん!2位は林さん3位以下に10分以上差をつけダントツの速さだったようです。

その後、両リーグ選手は次々とYMCAゴールへなだれ込んできました。最終的にゴール者は、PNL25名。N2L17名。ゴールは笑顔で溢れ、ハードだったタスクをクリアーした喜びに沸きました。



詳しい成績はこちらから
PNL
N2L

2015年初戦は素晴らしいコンディションと難易度の高いタスクで、参加した選手の皆さんには満足いただけたことでしょう。そして、いつものようにスタッフの皆様ありがとうございました。

次は3月のCooですが、XCタスクの中に、新しい試みのタスクを用意してお待ちしております。


投稿者名 宮田 歩 投稿日時 2015年01月20日 | Permalink

Boomerang10 始動!!

「勝つための翼」Bomerang10がいよいよ始動です!

すでに開催されているFAI世界選手権ですが、ファーストタスク、セカンドタスク共にをBoomerang10パイロットが制しました。この大会でBoomerang旋風が巻き起こることを期待しましょう!

日本チームでは浜名湖PGS廣川選手、大佐NC植田選手がBoomerang10で参戦しています。ご声援よろしくお願いします。

JPAナショナルリーグ第1戦「第12回JPAパラグライダーカップ in 富士山」が国内初戦となります。初戦に備え早速、伊豆三筋エリアで調節を行いました。

Boomerangらしい美しい翼は、そのハイアスペクト7.7を感じさせないほど軽快なハンドリングを持ち合わせています。

ジェニーレス3ハーネスとの相性は抜群で、その滑空性のを引き出します。

2015年シリーズはBoomerang10パイロットの活躍にご期待ください。


投稿者名 宮田 歩 投稿日時 2015年01月15日 | Permalink

Happy new year !

新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。


2015年も、皆様が楽しく、安全にフライトできることをバックアップさせていただきます。

Have a nice flight !


投稿者名 宮田 歩 投稿日時 2015年01月05日 | Permalink