UPパラグライダースクール XCセミナー


和歌山県UPパラグライダースクール主催のXCセミナーに講師として参加させていただきました。ここ紀の川エリアは東西に延びる紀ノ川に沿って、安全にXCフライトを楽しめる環境があります。とは言っても、日本のXCフライトはオーストラリアの大平原と違い、様々な制限と注意点があります。まずはXCセオリーからスタートとなりました。




GPSの使い方と同時に、今回はインストールが簡単な「airtribune」というライブトラッキングアプリを使い、リアルタイムに位置情報が確認できるように設定。自分の安全確保だけでなく、エリア管理者からも動きが確認できてこれは便利。最近のデジタル通信機器は本当に優秀ですね。



午前中かけてしっかりセオリーを学んだ後、午後から山に上がってみますが、予想以上に雲量は多く、これではソアリングできそうにありません。急きょ、遠方LDへ野外ランディング実践練習を行いました。XCフライトでは風向きにこだわらず、地形を優先したファイナルアプローチをとることが基本です。皆さん編流飛行を意識したアプローチを実践、理解いただけたようです。





最後に、明日の目的地となる三谷橋ゴールまでのコースを地上から確認ツアー出発!コース途中に想定される緊急ランディングと、難関とされる竜門山を過ぎた後の北山周辺の地形と高圧線をチェック。XCフライトは念入りな飛行計画と、地上からの調査をすることが大切です。これで明日のシミュレーションは完璧!?



クラブハウスに戻るとスタッフ、クラブ員の皆さんが温かい鍋を用意してくれていました。美味しい料理に舌鼓を打ちながら、パラ談義で盛り上がりました。ごちそうさまでした。



2日目は朝から快晴!紀ノ川エリアは、西から移動性高気圧に覆われ冬のベストコンディションになりそうです。朝の気象ブリーフィングを行い、飛行コースを確認したところでテイクオフへ移動となりました。



北斜面である紀ノ川エリアは11時頃からサーマル活動がスタートし、正午前後にサーマルは小休憩、13時以降にまた良くなるそうですが・・・。遅い時間はテイクオフレベルの風向きが南西に変わる予報も出ているため、セミナー組は早めにテイクオフすることになりました。ダミーのミヤボンが順調に上昇していくのを確認し、皆さん随時テイクオフしていきます。





早い時間は上空の北西風が強く苦戦しましたが、弱まるにつれてサーマルトップは1400mまで押しあがるようになりました。寺山上空で上げきったパイロットから、スタート報告無線を入れて竜門山頂へいよいよスタートです!





最初のグループは、シミュレーション通り高圧線を越えて、予定通りにお城→ホテル→北山の主稜線上をコース取りしましたが、強めの北西風に苦戦。お城周辺のサーマルにはヒットしますが、上げきると南に流されます。それでも何とか北山へ周りこみファイナルグライドに入ります。紀ノ川上空は強めの西風が吹いており、追い風に乗って楽々三谷橋へ到達でしたが・・・。もちろん降りるには少々強めのランディングとなります。西に向けるとほぼ垂直降下するような状態でしたが、セオリー通りの強風アプローチで皆さん無事にランディング。




リフライトをした後発グループも、今度は順調に上昇。先発グループからの情報から、竜門山からはダイレクトに北山を目指し難所をパスします。最後はピラミッド西斜面で上げながら三谷橋まで見事到達!!参加者全員が無事に目的地に到達することができました。





今回参加していただいた方ほとんどが、初めてのエリア外へXCフライト。初日良い緊張感をもって準備できたおかげか、実際のフライトは冷静に実践できていたように見えます。強風での野外ランディング実践もでき、着地後の皆さん、達成感と安堵感で笑顔!!おめでとうございました!

XCフライトは距離を伸ばすこと、ゴールに達することだけが目的ではありません。その日の気象コンディションを最大限に利用したフライトに挑戦することにその醍醐味があるように思います。今回学んだしっかりしたシミュレーションと調査準備を基本に、今後も安全にXCフライトを楽しんでください。



サポートしていただいた村井校長をはじめ、スタッフ、クラブ員の皆さんありがとうございました。


投稿者名 宮田 歩 投稿日時 2017年02月21日 | Permalink

京都亀岡バーズPGSでレッスン


京都亀岡市にあるバーズPGSに練習生とレッスンにお伺いさせていただきました。朝7時からの八木練習場でレッスン開始です。安定した北風の中、涼しい朝のレッスンは気持ちいい。H中さん初のショートフライト。10時までの3時間バッチリ練習することができました。




11時からはパラパークへ移動。まずは、タンデム体験のお手伝い1本フライト。強めの北風でしたが、視界は最高。京都市内まで見渡せる景色にお客様は大満足。楽しんでいただけたようです。今度はぜひ琵琶湖にも来てください。




2本目はH中さんにタンデムレッスン。サーマルコンディションでのテイクオフ、ランディング、そしてソアリングとは?1時間ほどのフライトで多くのことをお伝えでき、久しぶりに涼しい空を一緒に楽しみました。





大澤校長、真理さん大変お世話になりました。ありがとうございました。また、レッスンで訪問させてください。よろしくお願いします。


投稿者名 スカイテック編集者 投稿日時 2016年07月20日 | Permalink

UPパラグライダースクール SkyTECセーフティコース

UPパラグライダースクール主催のセーフティコース開催です。ボートトーイングサポートはMKクラフト。SkyTECは講師としてお手伝いです。

初日、梅雨らしい天候ですが、早朝なら1本飛べるかも?まずはボートトーイングになれるべく、琵琶湖へGO!雨は確実に西から迫ってきています。一人飛んだところで、やはり雨が・・・。エリアの確認。そして、ボートトーイングのテイクオフがどのようなものかは確認したところで、教室へもどりました。

さて、気持ちを入れ直しマニューバセオリーをしっかり講義です。セーフティコースの実技は、事前にしっかりしたイメージを作って臨むことが必須です。異常飛行とは?その回復方法、パラシュート開傘の決断まで皆さん真剣に受講していただきました。


午後からはシュミレーターで、ハーネス調整。異常飛行を想定したハーネス内での態勢維持など、かなり実践的な講習を行いました。参加者のみなさん、良い緊張感をもって事前の準備完了です。

2日目は終日絶好のトレーニング日和となりました。朝8時から実技スタート!湖畔は北風、上空は南風。この風向きの組み合わせはたっぷり高度を作り出すことができます。


受講生の皆さんは3本フライト。700m以上の高度で演技に集中することができました。村井校長も無難にスピンまで習得。スタッフ奥野さんはパラシュート開傘実技までデモしていただきました。全員が、予定通りのメニューをクリアーすることができ、実技終了では満足感と安堵感か、皆さん良い笑顔です。

フライト後は教室に帰って実技ビデオ解析。事前に作ったイメージと、自分の演技が思うようにできているのか、客観的に解析することができます。リラックスした雰囲気で質疑応答。良いフィードバックとなりました。



今回のセーフティコースたったの2日間。この短い時間に回復操作を習得することは難しいでしょう。しかし、異常飛行を体験できたことで、その前兆を感じ異常飛行に入らない操縦(感覚)に気づいていただければ大きな意義があったと思います。

UPパラグライダースクールでは、毎年の定例行事として開催していただけるとのことです。次回もご依頼お待ちしております。ありがとうございました。


投稿者名 宮田 歩 投稿日時 2016年06月08日 | Permalink